人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千葉の小さな季節の料理とお菓子の教室-Cooking Workshop8

cream tea

cream tea_f0206197_13255243.jpg

『惚れたはんちゃんスコーン』

『ゆる薬』はんちゃんがもってきてくれたスコーン。あれが激旨だった。
ずうずうしくも自分のこのブログで「教えてください」&はんちゃんのブログでもコメント欄に
「教えてください」とお願いし、実現。



スコーンには大雑把にいって、「しっとり」と「ザクザク」がある(と、思う)
イギリスで「cream tea」と呼ばれる、スコーンとミルクティーのセットは、
大抵しっとりめのスコーン。日本のお菓子屋さんで買うのもこのタイプが多い。
アメリカ系だとスコーンじゃなくてビスケットっていうのかな?
ベーキングパウダーで膨らませるタイプ。
なぜか日本だと卵を入れたレシピが多いような気がする。どうだろう?

それと反して、「ザクザク系」スコーン。
こちらは酵母を使ったタイプのものが多い?と、思う。
なんか、日本独自路線のスコーン?と勝手に思っているのだけど、
正直、こちらは前出のクリームティという「ミルクティと一緒にね!」よりは「ほうじ茶」や「番茶」なんかが個人的には合うのでは?と思う。

今回習うのは酵母を使った「ザクザク系」。
事前に培養のいらない、白神こだま酵母(以下、こだまくん)を使ったもの。
こだまくんの使用方法は、酵母というよりはイーストに近い。
ただ、過去にこだまくんを使って作ったパンは、なんだか「糠漬け」のような匂いがして、
漬物嫌いのウチ(私も含めて)では

「そのパン、2度と焼かないで」

と封印されたことのあるシロモノ。
だけど、はんちゃんのシュトーレンやスコーンからは全くそんな匂いはせず、むしろ美味しい。
まぁ、単純に腕の差もあるだろうけれども。はんちゃんにも

「そんな匂いはしないわよ~」と。

ただ、発酵不足気味だと感じるかもしれないとのこと。
「糠」な匂いっていうのも、なんだか日本チックな。
イーストは洋なイメージ(フランス産の青サフを使ってるし)だけど、ほしのさん(ほしの天然酵母)やこだまくんは和だな~。って勝手ですが。

こだまくんを使って、はんちゃんにスコーンを習う。
作り方としては、普通のスコーンとそう差はない。
なので、サクっと作業は終了。
普通のと違うのは、ここからしばらく発酵するまで待つということ。

待っている間に、izu3さんの「肉まん講習」を凝視。
はんちゃんが作った分は、私達のランチに。
「肉まん」過去に中華のお教室でやったけど、復習したことないのよね~。と、思い受講はせず。
ひたすら凝視多分、かなりやりにくかったのでは?と思われる。

肉まんも生地を発酵させる時間があるので、それまでおやつ&雑談タイム。
cream tea_f0206197_1327519.jpg

『はんちゃん シフォン』

きなこの入った、和風なシフォン。
きなこがちゃんと「きなこ」を主張していて、おいしい。
cream tea_f0206197_13283162.jpg

『肉まん蒸しあがりました!』

肉まんとあんまん。
どうやら、ベーキングパウダーも一緒に混ぜて生地にすると表面が売っているもののように、ぱ~ん!と張ったものになるそう。
そういや中華の教室では入れてたわ。
まぁ、目的は「家庭で食べる」なので、今回はこだまくんのみ。
cream tea_f0206197_1329432.jpg

『ランチプレート』

スープと共に。
饅頭系の蒸したてはほんと、最高!
肉汁もしっかりたっぷり。
これを「サクッ」と作れるおかあさん、すごいです。
中華のレシピ、掘り起こそうかなぁ…掘り起こすくらい古いレシピだし、手をつけてない。(爆

食べ終わって、今度はスコーン焼成中にみんなの持参品を。
cream tea_f0206197_13294467.jpg

『左:ワタシ、中央:izu3さん、右:こぽぱんさん』

ワタシのは肉まんを食べる前に食べたのだけど、バレンタインシーズンということもありガトーショコラを。
以前、適当に作ってみて成功したのに味をしめて、それをまたうろ覚えで作るという…
人様にあげるのだから、もっとちゃんとつくるべきでした。すいませ~ん。小豆の甘納豆入り。
ちゃんとレシピにしておかないからこういうことになるので、レシピ起こそう…。
でも、3日後に食べたらそれなりに美味しかったので、あれはあれでヨシとします!

ワタシの適当ガトーショコラの後に、izu3さんのチョコパウンドはまさに正統派。
オレンジピールが効いていて、しっとりしてて、これまたおいしい。
やっぱり、マメに作っている人のお菓子はおいし~な~。

そして、こぽぱんさんのチーズ。
2種類のチーズをもってきてくれたのだけど、ハードはコンテ。
白カビは…失念。が、ちょっぴりクセがあるのだけど、ワタシは白カビ派。ちょっと羊ブレンドって感じ。
ワタシ以外はみなさん「コンテ」派。こちらももちろんおいし~。
cream tea_f0206197_13382296.jpg

『プレーンスコーンでクリームティ。』

あ、ミルクティじゃなかったからクリームティとはいわないか…。
はんちゃん母特製の梅ジャムと水切りヨーグルトでヘルシーにいただきます!
しっかり、がっつり焼いたスコーンはザクザクで美味しい。
コレ、これが習いたかったわけ!
cream tea_f0206197_133958.jpg

『お持ち帰りの個人で焼いたスコーン』

チョコチップ入り。
切れ端の生地もこうやって焼けばいいのね~と、目からウロコだった。
温かい状態よりも、冷めて翌日の方が個人的には好み。

おなかいっぱいになり、希望したレッスンも受けられて満足。
はんちゃん、どうもありがとうございました。
そして、ご一緒したizu3さんこぽぱんさんもありがとうございました!
なんだかほぼプライベートレッスンで贅沢。
by kimamacha | 2010-02-18 13:39 | お世話になった料理教室


料理家・国際中医薬膳師Tamakiの季節の食べ物で元気になる料理教室と日々のこと


by kimamacha

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お仕事の問い合わせ等は

tama_ent★yahoo.co.jp
お手数をおかけしますが、★を@にして送信してください
-----------------------------
Instagram

カテゴリ

全体
おしごと
雑記
薬膳
ゆるレシピ
おいしいもの
おでかけ(japan)
おでかけ(over sea)
おでかけ(近所)
硝子
ワークショップとか
家内制手工業
思いやり予算
雑貨とか
占いとか
お世話になった料理教室
観たもの、聴いたもの
english
未分類

以前の記事

2018年 04月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月

検索

タグ

(113)
(106)
(97)
(75)
(62)
(52)
(47)
(37)
(29)
(27)
(20)
(18)
(15)
(10)
(10)
(8)
(8)
(7)
(5)
(3)

その他のジャンル

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

記事ランキング

ブログジャンル